三本指の謎について



 これだけはいくら調べてもわからないことがあります。それは兄弟共通の戦いのときのしぐさ。そう、親指、人差し指、中指の三本だけをたてて、バキバキッといわす、あの謎の仕種です。あれ、いったいどうして三本だけなんでしょうか?

こう、兄上がちょっと冷たい微笑を浮かべて指をバキバキさせる場面では、なんとなく指とかツメとかが伸びてるような気さえします。

常識で考えてみると、小指と薬指は弱いから曲げて守り、残りの強い指(っていうかツメなんだろうけど)で戦うってことか? しかし兄上は敵の体をつらぬくときは指全部そろえてナイフのようにして突き刺してるような気がする(笑)

敵を切り裂くようなときにこの三本または2本の指で上からザックと降りおろす。これはまあわかります。兄上は犬夜叉の喉を突くときもこの3本でやってる。たっぷり毒を注ぎ込んでおいた、なんて情け容赦もへったくれもありませんが、するとこの指は毒蛇の牙のように内側に毒腺の導管を持っていて、ツメの先端に毒の排泄孔があり、ここから毒液が噴出されるわけですか。ご自身はおそらく毒の阻害因子を持っているので平気なのですね。さすがは殺生丸さま、妖怪界のブラックマンバとお呼びしましょう(笑)

あ、ブラックマンバというのは毒蛇の中では最も足(?)が早く、毒性も最強、獰猛で自分から人間を追いかけるほどで、キングコブラより危険な、毒蛇・オブ・毒蛇、なんだそうです。管理人は昔から動物が好きで^^(←違)

話がそれましたが、犬夜叉も蛮骨と戦ったり鋼牙と戦ったりするとき、この三本指でぶつかってますね。打ち負けたとかいってますが、これもよーわかりません。指の関節同士がぶつかるのか?手の甲がぶつかるのか?とにかく手がぶちあたるってことなのか?

そもそもバキバキゆわすことに、何か意味があるのかなあ。

まあ音は敵をこわがらせる演出としても(爆)指三本というのは何か意味があるに違いない。そう思って調べてみましたが、キーワードが悪いのかどうか、あまりヒットしません。もしかして中国のカンフーとか武術とか、マーシャルアーツみたいなのに関係してくるのかしらん。ハテ。

唯一わかったのは目突き。格闘技で指三本で敵の目を突くらしいです。しかし戦うときのしぐさには関係なさそう。あと蟷螂拳なるものも指三本で戦うらしいですが、写真を見ても指先ははっきり見えない。

こう、指を鍛えて敵のツボを突いて倒す、という拳はあるようです。しかし指の数とか曲げ方とかはわからない。むむーん、謎です。どなたか詳しい方、ご存知の方いますか?

単に漫画の上での作り事っていうか、そういうことに過ぎないのかなあ。考えてみれば、誰も妖怪の戦ってるとこなんか見たことあるわけないですし(笑)どんな戦い方を描かれていようと、そのとおり受け止めるしかないわけですが、それをあたかも実在の存在を写し取っているように読み手にリアルに感じさせてしまう原作者の見事な手腕に脱帽!なのかもしれません。

トップ アイコントップページヘもどる

トップ アイコン雑記つれづれヘもどる